知らないと後悔する「持ち家」に関する離婚準備とは?

家族よりも仕事を優先させる夫に嫌気がさし離婚

仕事を優先させる夫

今回インタビューに答えていただいたのは、家族で一度も出かけたことがないというくらい、仕事を優先させる夫に嫌気がさして離婚したという、離婚当時30歳の女性です。

5歳未満の男の子が2人いる状態での離婚ですが、どのような結婚生活だったのか、離婚の協議はどのように進めたのか、後悔はないのかなど聞くことができました。

当サイトでは、離婚経験者の方にアンケート形式で離婚の体験についてお答えいただいています。
似たような境遇にあるという方は、ぜひ参考にしてみてください。

離婚時の状況
  • 結婚生活7年の末に離婚
  • 年齢:30歳
  • 職業:会社員(事務職)
  • 相手の年齢:35歳
  • 相手の職業:会社員(営業職)
  • 子供:男の子5歳、男の子3歳
目次

元旦那様との出会いと結婚に至った経緯を教えてください

職場の先輩でした。
仕事熱心でまじめなところに惹かれて、私に対して優しいところが決め手になりました。

なぜ、離婚することになったのか、原因を教えてください

職場ではすごく仕事熱心だったのですが、あまりにそれが強すぎて、ただの同居人になってしまいました。

もちろん仕事をがんばるのは良いことなのですが、土日も呼び出されたら、家族でくつろいでいてもすぐに仕事に行ってしまいます。
彼は人に頼まれたら断れないし、責任感も強いので困っている人がいたらほっておけないタイプでした。

ですので、会社からも信頼されているし、もともと私のことも面倒を見てくれたから、好きになったのですが、これが結婚生活となったら話が違います。
子供が出来ても月に休みは1回くらいです。

ですので、家族でどこかへ出かけるなんてまず、したことがありません。
これでは家族とはいえないのでは?と思い、離婚を決意しました。

離婚を告げた時、元旦那様はどのような反応をしましたか?

離婚を告げたとき元夫はきょとんという顔をしていました。

まさか私が離婚をしたいと思っているなんて思っていなかったようです。
「冗談だよね?」と聞かれました。

離婚の協議はすぐにまとまりましたか? それとも、時間がかかり大変なものでしたか?

離婚の協議は夫は分かれたくなったので、少してこずりました。

私の本気を見せるために、近くのアパートに引越し、子供2人と暮らし始めました。
だいたい3ヶ月くらいはかかったと思います。
慰謝料はありませんでした。

「親権」や「養育費」についてはどのようになりましたか?

親権は私が取ることにしました。

夫は激務なので、子供の相手が出来ないため、必然的に私の方となります。
ただ、子供へのサポートは出来るだけするということで、養育費はきちんと受け取りました。

月に12万円ということで、人よりはもらっているかもしれません。

離婚してよかったことを教えてください

とにかくストレスがなくなったことです。

結婚しているのに、寂しい思いをするのは耐えられなかったです。
どうせ寂しいなら、離婚をして一人になって寂しくなった方がマシです。

離婚して辛いと感じたことを教えてください

もともとワンオペ育児なので、夫がいないで何か生活が変わるわけではありません。
ただ、仕事も絶対に辞められないのでプレッシャーはあるのでつらいです。

離婚して正解だと感じますか? それとも後悔の方が大きいですか?

私は正解だと思います。

実際に離婚して今の方が楽だからです。
友達からも離婚した方が明るくなったといわれたのでよほど、結婚生活が大変だったのだと思います。

ストレスがないのは健康にも良いですね。

現在は再婚していますか?

再婚をしていません。
今、新しい彼がいるので、後々は再婚したいと思っています。

離婚経験者として、現在、離婚を悩んでいる人に向けてアドバイスをお願いします

離婚をするときに誰もがためらってしまいますよね。

「私たちの生活はどうなるのか?」と分からないから不安になってしまうと思います。
ただ、もし、今の状態がつらくてたまらないなら、離婚をした方が良いと思います。

もちろん経済力がなければ無理ですが、自分で自立が出来るなら、夫で悩んで苦しいくらいなら離婚をした方が楽ですし、精神上にも良いです。
私は実際に結婚生活から解放されて、とても幸せです。

調査方法:アンケートサイトにて質問
調査日:2019年9月20日

[cc id=258]

多くの夫婦がやっている「持ち家」に関する離婚準備

離婚後に後悔することの一つが、「持ち家」に関する離婚準備を怠ってしまうことです。
大きな後悔をする前に、離婚を切り出す前に学んでおきましょう。

仕事を優先させる夫

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次